showby アスクルサイト

BOSSブログ

2025.03.26 【パソコン販売】

最高12℃最低8℃の水曜日☂️🌤

 

久しぶりの札幌出張。只今、北斗で移動中🚉

先日、札幌在住の知人より電話あり、要件は「近藤商会からパソコン💻を買いたい」と。

彼は幼馴染みで親しい間柄。卸売業を営み、北海道有数の優良企業経営者だ。函館に来るらしく、菅原君と川邊君が面接することにした。

🎩は30年前に本格的にパソコン💻販売を始めた。PCもまだ高価で、性能が良いものは100万を超えた。その他、プリンタ・周辺機器・ソフトウェアを含めると相当な売上を稼げる!

また、PC立ち上げ・設定・納品・保守・サポート等をセットにすると、1台あたりの利益が増大する。

Windows95とインターネットの出現により、「フォローの風が吹いている!年間2000台を売る‼︎」と経営会議で宣言した。

パソコンをたくさん納品した後は、サーバーLAN構築を考えた。何故か?当時はまだ有線LANなので、ケーブル(10BASE-T)は床下に配線したのだ。

当然、二重床(アクセスフロア)になる。当時の価格はメーカー平均¥5,000/㎡くらいだったと記憶している。内装工事業者として床工事👷‍♂️、電気通信工事業者として配線工事👷‍♂️でも売上が伸びる。

さらに、床を抑えるた場合、その上に存在する机・椅子・キャビネット・コピー機…あらゆる備品を近藤商会で納入できる!

「道南市場におけるオフィス需要を全て制覇する!その為にはパソコンを拡販しよう‼︎」という誠に単純な方程式を作った。

実際は、そう上手くはいかないのだが。新改築の際、顧客や建設業者に対して、より大きな金額で設計見積もりを提示できるようになった。これは、かなり効果があり、数億単位の売上実績に結びついたケースもある。

この考え方のベースは、内田洋行時代に培ったモノだ。コンピュータや家具ビジネスに携わり、情環融合の基本を教わった。それは今でも感謝している。

昨夜、菅原君から報告あり。パソコンは量販店で購入する方向になったようだ。昔と違い、普及品となり、何処からでも安く買える時代だ。しかもメーカー直サポートである。顧客にとってその方が良い。そして近藤商会にとっても。

現在の近藤商会は、いつの時代も進化していく。それはBOSS🎩の生き方でもある。時流を読み、少し早く先取りをし先手を打つ。顧客・世の中・近藤商会にとって有益なのか?成長するのか?いつもそれを考えている。

何故か?一見、気難しい・偏屈な・変わってる・面白くない人と思われがちだ。たしかに安易に妥協しないところはあるかもしれない。まぁ、自分ではそう思っていないのだが…実際、そう感じる人も多いようだ。

不徳の致すところであるが、キチンと向き合って話し合えば解っていただけるのではないか?と思っている。

現在の近藤商会は、竹谷副社長の営業体制になっている。65歳の🎩とは違い、若く体力もあり営業バリバリである。それを菅原君をはじめとする営業幹部やスタッフが支えている。

情報セキュリティ対策を軸にしたITソリューション事業が本格的に始動した。1日も早く、アスクルに負けず劣らずの柱に育て上げてもらいたい。

BOSS🎩も微力ながら、応援📣させてもらう‼︎培った感や経験から役に立つモノもあるはずだ。

現在の近藤商会は、売上さえ右肩上がりになると、弱点がとても少ない会社になると思っている。そうなると、社員の報酬は上がる→福利厚生もさらに良くなっていく→採用も期待できる🤗

社員が、「誰でもイキイキと前向きに働く」そんな会社になりたい。そういうハッピー🐶集団は、きっと顧客や世の中に必要とされる存在になれるはずである😃

 

※オマケ

3時間45分の旅🤗♬