2022.01.11
食べすぎを修正?
総務企画グループT木です。 オートミールパンケーキを正月に作ってみました。 雑煮で食べてしまった餅を清算できるわけではありませんが、少しだけ健康な食品を摂取したような気持ちになりました。![]()
(色の無いパンケーキ、リンゴのソテーと共に)
レシピというほどでもない製作の工程です。参考もしくは反面教師にしてください。
①オートミールをミキサーに入れる(粒が大きかったので、食べにくいかなと思いまして、粉砕していく方向です)
②アーモンドミルクを目分量で投入(牛乳でも豆乳でもなんでもいいと思います)
③卵を1つ割り入れる
④ベーキングパウダーを恐る恐る入れる(計量は今年もしません)
⑤アガペシロップも恐る恐る入れる
⑥混ざってほしいと願いながら、スイッチを押す!
⑦粘り気が恐ろしく出てしまい、アーモンドミルクを追加投入
⑧どんどん増えていく生地
⑨焼く(何ともいえない出来栄えが予想されたため、フルーツで何とかごまかそうと思いリンゴも焼いてみる)
⑩できあがり
基本的に私が甘味の投入をケチったため、味がしなくてアガペシロップをかけて食べてまあまあ丁度いいという感じです。
「オートミールを買ったけれども口に合わなかった」勢の方、玄米パンを許せる人であれば許せると思います。
特有の匂いがわりと軽減されるので、バナナとかヨーグルトも入れるとさらに食べやすくなるのではないかなと思われました。
(目玉焼きを添えてみたりして。塩コショウをしたのになぜ醤油をかけたのかという意見は受付ません。)
ぜひ、お試しください!
今年も健康的な食生活を模索していこうと思います!