初動対応訓練と事業継続訓練
DX事業グループの川邊です
2月27日(木)に行われました
全社員向け「初動対応訓練」、災害対策本部メンバー向け「事業継続訓練」について書きます。
初のシュミレーション訓練として、全社員参加の「初動対応訓練」が行われました。
シチュエーションは、千島海溝沖 震度7の地震発生、函館震度6弱、室蘭震度6弱、苫小牧震度6弱
、大津波警報発令、各地5mの津波発生を想定し行いました。
地震発生後、電気・ガス・水道のライフラインが停止。携帯が動いている状況です。
地震発生と共に、開催場所「みなくるホール」の電気を消してみましたが、朝の訓練にも関わらず意外と暗いのです。
訓練ですので、プロジェクタが投影されてますが、LED蛍光灯を消して訓練してます。
視力の弱い方は書類が見ずらい状況になってました。
これも一つの気づきですよね。
流れとしては、被害状況の確認、負傷者への対応、安否確認等を行い、災害対策本部の参集までを行いましたが、今回はシュミレーションです。本当の災害時はもっと慌ただしく、冷静に行動出来ないのではないかと感じています。だからこそ平時の訓練が大切なんですね。色々な課題が見えた訓練だったと感じております。
あっ!こんな時間になってしまいました。
災害対策本部向け「事業継続訓練」の様子はまた次回。
企業向けBCP策定支援セミナー開催しております。
是非申込み下さい!
また、日程が合わない方に待望のオンデマンド配信始めました!
内容はリアルタイムセミナーと違いますが、基本的な事は聞けます。
そして、当社のBCP策定支援の簡単な動画もあります!
㈱近藤商会のYouTubeチャンネル登録お願いいたします。
防災士のカワベさんも更新中です。訓練様子も投稿しようと考えてます。
近藤商会 – YouTube
BCP策定支援行っております。
是非!お問い合わせ下さい。
お問い合わせ|株式会社近藤商会
当社のBCP関する取組も体験可能です。
是非「オフィスツアー」へ参加申込み下さい。
リアル・バーチャルでの申込可能です。
オフィスツアー|株式会社近藤商会