2021.02.26
災害対策 出来てますか?2
室蘭支店 石黒です。
先日、有珠山噴火のお話をしましたがその続きです。
2000年3月31日噴火した後、復興に向けて
色々なボランティア活動が行われました。
もちろん、当時の室蘭支店のメンバーも参加。
その一つとして西山山麓火口の散策路です。
重たい枕木を隙間なく並べ、道を作る。
噴火後の高温な地熱と直射日光で何度も
気を失いそうになった事を思い出します。
あれから20年。生き残っている室蘭支店のメンバーも
皆、50歳を過ぎて同じ内容のボランティアはもう無理かな・・・
有珠山の噴火は統計から20年~30年に一度と言われています。
噴火から20年たった今、いつ次の噴火が起てもおかしくありません。
身近にあります、自然災害の脅威。
皆さんの会社は災害対策出来てますか?重要なデータ・情報は守れてますか?
不安をお持ちの方は是非ご相談ください。