G検定試験
11月9日(金)G検定試験を受験いたしました。
G検定って何? Gだけ聞くと何か分からない方も多いと思います。
“G”で検索しても 加速度、ギガ、グラム、Gコード、ゴキブリetc・・今回のGとは違う検索結果です。
G検定(ジェネラリスト検定)とは一般社団法人 日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施する
AI・ディープラーニングの活用リテラシー習得のための検定試験なのです。
【AIで何ができて、何ができないのか】、【どこにAIを活用すればよいか】、【AIに活用するためには何が必要か】
など理解ができてデジタル施策の推進に活用できる資格なのです。
今回の受験ではAI・ディープラーニングに関する初めて聞く用語が多く回答を見ても理解できない💦
回答に対する解説をしてほしい💦参考書を読んでもなかなか理解できない💦WEBでも過去問の情報がほとんどない💦など
勉強が進まず大変苦戦いたしました。(私だけでしょうか?)
発表が25日メールで【受験結果】JDLA Deep Learning for GENERAL 2024#6 の件名で届きました。
お祈りしながらメールを開くと 合否結果【合格】となっておりました。☺
近藤商会では「Kond Style = 新しい働き方」を確立するために、資格取得や人“財”育成に積極的に取り組んでいます。
ホームページにも記載ある通りG検定資格取得 目標5名とコミットしております。
ITコーディネータ、情報セキュリティマネジメント、ITパスポート・・etc資格保有者が多数在籍しております。
会社としても DX認定、スマートSMEサポーター、セキュリティアクション自己宣言、健康経営優良法人、事業継続力強化計画制度 に認定されております。
近藤商会にはDXに関連した資格保有者がお客様の相談、解決していきます。
詳しくはオフィスツアーにご参加ください。こちら
実際に近藤商会が実践しているノウハウをご紹介いたします。
今回受験された方、本当におつかれさまでした。
近藤商会で今回合格者された4名の方おめでとうございます。
今後は今回学んだ事を仕事に活かせるよう精進してまいりましょう。
アスクル事業グループ 冨谷