2024.11.20
79期 交通安全講習会
どうも!経営企画Gの横井です。
11/20 みなくるホールにて79期の交通安全講習会が開催されました。
今回の講習会では、初の試みとなり当社の交通安全/車両管理者であるKさんの講話となりました!
基本的な運転マナーや先急ぎ行動による交通事故のリスクについて学び
マイカー事故でも企業責任が問われることや、業務中の事故を防ぐための対策についても詳しく説明されました。
令和5年のデータによると、全事故の半数は業務中に発生しているとのことです。
特に、カーナビを注視することでわき見運転となり、追突事故が多発しています。
この講習会を通じて、事故の要因の大半が余裕のない運転から生じていることを再確認しました。
またKさんによる貴重な経験談もあり、参加者一同は安全運転を心がけ、「余裕」や事前準備の
意識を強く持てたと思います。
事故を起こさない/巻き込まれない為にも講習で学んだことを活かしていきたいと思います。
最後になりますが、冬本番を迎えるにあたり、雪道での事故が予測されます。
下記の4つ点に注意して安全運転を心がけましょう!
①スピードを控える:雪道では制動距離が長くなるため、いつもよりゆっくり走行しましょう。
②車間距離を保つ:前方車両との距離を十分に取り、急ブレーキを避けるようにしましょう。
③タイヤの点検:スタッドレスタイヤやチェーンの装着を確認し、タイヤの状態を常にチェックしましょう。
④慎重なハンドル操作:急なハンドル操作は避け、ゆっくりとした動作を心がけましょう。