室蘭やきとり-{}@{}@{}-
室蘭支店の葛西です。
前回のブログで、室蘭3大グルメの「室蘭カレーラーメン」をご紹介させて頂きましたが
コロナ禍の影響から、地元応援として今回は室蘭3大グルメの第2弾!!
室蘭やきとり-{}@{}@{}-をご紹介させていただきます。
で・・・室蘭3大グルメの第3は何か? と言いますと・・・
何と!「クロソイ」でした!
確かに、室蘭で養殖していたのは知っておりましたが・・・意外や意外(笑)
「クロソイ」料理!地元民でも、あまり食する事は少ないですね~
これは、ちょっと宣伝不足かも?(´・ω・`)
では、ここで室蘭やきとり-{}@{}@{}-のご紹介になります!
室蘭やきとり-{}@{}@{}-と言えば・・・
「豚肉」+「タマネギ」+「洋がらし」
かつて、室蘭では日中戦争時に豚皮を原料に軍靴を作っており、原料調達の為に養豚場が多数あり、豚皮と肉以外のモツが大量に流通していた事で
豚モツを出す店が増え、やがて、鶏肉よりも安価な豚肉を串に刺して焼いた室蘭やきとり-{}@{}@{}-が誕生となりました。
当時の室蘭は、鉄鋼業が盛んで労働者の町でしたが、労働者の体力の源とし室蘭やきとりのお店が繁盛して今に至ります!
普通、焼鳥屋さんの営業は夜がメインになりますが、母恋北町の「浜勝」さんはランチ営業で「室蘭やきとり丼」が味わえます!🤤
アツアツご飯の上に、焼き立ての室蘭やきとり-{}@{}@{}-が5串のり、甘辛のやきとりダレとご飯の愛称はベストマッチング!
美味い!!🤤
そう言えば・・・当社本店の函館でも・・・豚串のやきとりがありましたね~(^^ゞ
そうそう~ハセガワストアさんの「やきとり弁当」
ハセガワストアさんのやきとりも豚串ですよねー?
これは、過去の画像ですが・・・
しばらく食べていないので、ハセガワストアさんの「やきとり弁当」が食べたくなりました(笑)
室蘭へお越しの際は、「室蘭カレーラーメン」と共に「室蘭やきとり」もご賞味下さい!m(_ _)m