2024.08.09
出来るだけ高い場所へ
DX事業グループ 防災士の川邊です。
昨日の宮崎県、日向灘震源の地震から、南海トラフ地震に関する報道を観て
ついに来たかというところと、被害規模や家族・生活・仕事への影響が
気になるところかと思います。
数多くの報道で言われていますが、もしも津波になる地震に遭遇したらパニックにならず
出来るだけ高い場所へ避難する事が大切です。
家・職場近くの高い場所、建物と避難経路の確認。
災害時の通信手段途絶を想定した、連絡方法の共有も準備の一つです。
例えば、災害伝言ダイヤル「171」の存在を、家族・職場で共有しておくのも手でしょう。
関係省庁、自治体の情報が確かです。情報内容にも気を付けながら状況を見守り
準備していくしかないかと思います。
気象庁のHPをリンクしておきます。
気象庁|南海トラフ地震に関連する情報 (jma.go.jp)
今日は地震ですが、豪雨災害、台風と大規模な自然災害が増加しています。
いざという時の行動は、個人でも企業でも考えなければならないです。
人の命、建物の損壊を守る「自助」という考え方は勿論ですが
企業であれば社会的な「共助」という視点から、復旧目標を考えなければならないのです。
㈱近藤商会では「企業向け防災・BCPセミナー」を
無料のWebセミナーという形式で行っております。
防災・セキュリティという視点から短時間で解説しています。
全国から参加頂いているセミナーです。是非参加下さい。
セミナー・イベント情報 アーカイブ | 株式会社 近藤商会 (kond.co.jp)
また、防災用品の準備が気なるという方はアスクルにて準備可能です。
【ソロエルアリーナ】「防災用品」通販 – 当日または翌日お届け!ASKUL(公式) (soloel.com)