新入社員研修 上西です
はじめまして
4月1日より入社しました上西です。
「うえにし」「かみにし」ではなく「じょうにし」です。
なぜ新人の私がブログ記事をしたためているかと申しますと、
社会人としての初めての1週間を乗り越える試練として
金曜日の朝、筆を走らせている次第です。
ここでは、私が新入社員研修を通じて感じたことに関して2点記します。
1点目、体力がない。
新人研修では1時間ずつ社内規則やセキュリティ意識、社会人としてのふるまいなどを学習し、10分程度の休憩をします。内容はさておき小学1年生から高校3年生まで12年間はこなしていたスケジュールです。
当然年齢も重ね、体力の使い方も身に着け、肉体のピークともいわれるこの身体は…
悲鳴を上げています。タイトルでおわかりですよね。
大学生活を通して夜更かし生活を続けていた私には6時起き22時就寝はつらい1週間でしたね。夜更かしの活動力と昼間の活動力は違うことを実感しました。
生活のルーティンを作るにはおよそ3か月かかるそうです。単純計算でルーティン作成まで残り92%。まだまだですがこつこつ慣らしていきます。
2点目、社会人になる。
1週間前は正直なところ不安でした。入社前資料や会社HP、先輩のメールアドレスを持っているとはいえ、これから人生を共に歩む会社はここでいいのだろうか。私はここでやっていけるのだろうか。こういった思いは拭い去れませんでした。
しかし、1週間の研修を受け、解消されつつあります。(ここで完全に解消されたと言うのは安直すぎるのでこのくらいの表現で)
当社がなぜこのビジネスをしているのか。なぜ新人の我々にこの話をするのか。意図が明確に伝わる研修内容でした。
また先輩社員の方々が少しずつですが私に社会人としての接し方をしてくださっているのを感じます。
新人研修もとい近藤商会でのこの1週間が少しでも私の身に変化を与えているという実感があります。
来週からはOJT研修(実務研修というような意味です)がはじまります。いよいよ近藤商会で私がどんな仕事をしていくのか、どう貢献できるのか探していくことになります。ただの社会人ではなく、近藤商会の一員になるべく来週からも研修に励みます!