2024.03.06
何枚切りですか?!
関東から函館への移住民、DX事業グループのH野です。
函館に引っ越してきて早3か月が過ぎようとしております。
今年は暖冬だから雪もなくて運転も一安心!
なんて思ってたら、先週末にはドカッと積雪しまして…旧関東の民は安全運転で毎日を過ごしております。
もちろん、雪がなくても安全運転で⛄
ところで、関東と函館ではスーパーで売っている食材にも違いがあるのは言わずもがな…なんですが、
関東で売っているけどちょっと違うぞ…というものなんかもあるのはご存じですか?
例えば肉類🥩だと
- 挽き肉:合挽き肉はあまり置いてなく、豚挽き肉が主流、鶏挽き肉もあるよ
- 鶏肉:唐揚げ(こちらではザンギ!)用にカットされたモモ肉はほとんど置いてなくて、手羽が主流
- ラム肉:そもそも関東で売ってません。。。
という感じ。
※ちなみに、こちらで「焼き鳥」と言えば豚肉🐷が出てきます!なんと!🐔
あと、食パンの切り方もギャップがありまして、、
関東では8枚切りをいつも食べていたのですが、こちらでは8枚切りは置いていないんです…
こちらでの食パンの主流は6枚切り。
なので、トーストにしてもサンドイッチにしても少し分厚いものを食べる形に。
6枚切りのトーストでお腹いっぱいになりながら、健康経営を目指していきたいと心の中で唱える函館移住民でした。
ちなみに、アスクルではパン切包丁も売っております。
これでどんな食パンでも好きな厚さにカットして食べられますね🍞
他にも食文化の違いはまだまだありますので、今後ボチボチご紹介していければと!