2024.02.19
フィードバックは相手への・・・
経営企画グループ 藤田です。
先日、全社員を対象に社内研修を実施しました。
今回のテーマは「フィードバックスキル」です。
フィードバック、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
何か指摘されるのかな?
ダメ出し??
もしかしたら、そんなイメージをお持ちの方もいるかも知れませんね。
昨年、女性社員を対象に研修をご担当いただたMSCさまにお越しいただき、
フィードバックの必要性や、そもそもフィードバックとは?という基礎知識から、
フィードバックスキルの実践の仕方まで大変わかりやすく教えていただきました。
ディスカッションの時間も多く、他のメンバーからの気づきも多い研修となりました。
タイトルの続きですが・・・
フィードバックは相手への「ギフト」と言われます。
相手の成長のために・・・ということですね。
相手の良いところはきちんと言葉にして伝えること、
もっとこうした方が良いと思ったところは具体的に改善点を伝えることで成長の機会になります。
また、重要なのがフィードバックを受ける側の心構えです。
一般的に役職が上がるほど、部下から何か言われる機会も少なくなるでしょうし、
言われたことに対してイラッとしてしまう場合もあるかも知れません(きっと・・・)
近藤商会では、役職や年齢に関係なく誰もがイキイキと働き、成長し続ける企業をめざしているわけですが、このフィードバックがまさにそれを実現するためのスキルだと思います。
様々な外部環境にも対応できるフラットな組織をめざし、実践していきたいと思います。
MSCさま、ありがとうございました!