ライスワーク?ライクワーク?ライフワーク?
経営企画グループ 藤田です。
「さて、現在の仕事はライスワーク・ライクワーク・ライフワーク、
どれに当てはまるでしょうか?」
先日、こんな記事を読んだので、改めて考えてみました。
まず、これらの定義です。
・ライスワーク(Rice-Work)
ごはんを食べていくため(生活のため)に働くこと。
・ライクワーク(Like-Work)
自分の好きなことや興味を仕事にすること。
・ライフワーク(Life-Work)
仕事とプライベートは分けず、自分の使命と思える仕事で働くこと。
(労働する仕事だけではなく、一生続けていく趣味や活動についても使われることがある。)
多くの人はおそらくライスワークなのではないかと思います。
ライクワークのように趣味や好きなことを仕事にできるのはごく一部の人だと思いますし、
生活のために働くことももちろん大事なことです。
ただ、一日の大半の時間を費やす訳ですから、
今の仕事にやりがいを見つけて、『好きな仕事』にすることはできると思います。
ライスワークとライクワーク・ライフワークでの大きな違いとしては、
モチベーションの高さのようです。
好きな仕事であれば上手くいかなかったり、壁にぶつかっても何とか乗り越えようとしますよね。
一方、仕事に対するモチベーションが低い場合、お金のためと割り切ったとしても嫌なことがあると途中で投げ出してしまうことになりかねませんし、
さらに、やらされ仕事だと思うと自分の成長にもつながりません。
こんなことを考えたことはありませんか?
「もし、宝くじで1億円当たったら、仕事を続ける?辞める??」
続ける人は、ライクワーク・ライフワーク、
辞める人は、おそらく今の仕事はライスワークなのでしょう。
今のわたしだったら・・・定年までは働いて南国への移住資金にします・・・
(答えになってない?!(^_^;))
ちなみに、ライスワークが悪いという話ではありません。
今の仕事に少しでもやりがいを見つけて、『好きな仕事』にできたら幸せだなぁと思ったというお話です。
近藤商会では、社員の教育と健康に徹底的に投資を行い、スキルやモチベーションの向上を図っています。
どのような人財教育をしているのか?
健康への投資とは?
などなど、オフィスリノベーションの実例だけではなく、近藤商会の取組みすべてが経営改革のヒントになります!
オフィスツアーでご紹介しますので、ぜひご参加ください!
お申し込みはこちら