☆*:;;;;;:*☆外部視察研修(東京)①☆*:;;;;;:*☆
室蘭オフィスの葛西です。
10月18日(水)~19日(金)の2日間、外部視察研修で東京へ出張して来ました。
暑かった北海道も、気温も下がり最近はメッキリ肌寒くなって来ましたが・・・
東京の最高気温は25℃~26℃あり、日中は汗ばむ程の気温です。
1日目の18日は、羽田空港に到着後、バスにて東京都中央区日本橋にある
株式会社イトーキさんの「ITOKI TOKYO XORK」の視察からスタートです!
4年前にも、訪れておりますがコロナ禍の影響で働き方が変化する中、ABWのコンセプトは継続し
高集中・2人作業・知識共有・リチャージと活動バランスを考えた空間と
テレワーク等でコミュニケーション力が低下する中、より一層コミュニケーションを
深めながら会議を行う事が出来る空間等が加わりました。
ところで、ABWって?
「Activity Based Working」の略で、「個人で集中的に作業を行う」「電話する」
「みんなでアイディアを出し合う」などの活動に応じて、最も生産性が高く働ける場所、時間、
相手をワーカー自らが選択する働き方です。
自己裁量を最大化し、ワーカーが自律的に働き方をデザインする統合的なワークスタイル戦略で
あり、自由度、柔軟度が高い働き方が、一人ひとりが責任を持ち。互いに信頼しながら働くことが
求められます。
(By. XORKさんHPより)
生産性を上げ活動する為には、働く環境や設備でモチベーションを上げる事で、自立的に働く事が
大切だと感じました。
「ITOKI TOKYO XORK」さん視察後、バスにて東京都千代田区永田町にある
「NTTドコモ本社」さんのシュールームで、5G/6Gの体験を行って来ました。
高速大容量・低遅延の5G体験では、超大型ワイドディスプレイでの本社ビルからのライブ映像を
見ましたが、大迫力で実際にビル屋上に居る様な臨場感を味わえました。
また、人生初のVRで観光地を巡る体験をすることが出来ましたが、こちらも実際にその場所に
居る様な感覚を感じ、奥入瀬渓流で川面を歩く体験では、川の中に落ちそうで怖くとてもリアルに
感じました。
本当に、普段経験ができない事を体験でき、最新技術の進化を感じました。
今後、6Gの普及により、遠隔医療や自動運転をはじめ、ますます生活も変化(進化)すると
思いますので、今後の6Gに期待したいと思います。
その後・・・
宿泊先である「品川プリンスホテルイーストタワー」さんへ移動し、解散後の夕食タイムと
なりましたので・・・
〆は、いつもの行かせていただきます!
今回は長いです・・・( ?ω? )ニヤニヤ
羽田空港到着後、バス移動まであまり時間がなかったので・・・
松坂牛の「花田空港ひとくちおこわ」をいただきました。
各視察を終え、解散後の夕食タイムは・・・
冒険はせず、「目利きの銀次」さんでいただきました。
北海道では、札幌に2店舗かもしれません。
とりあえず、乾杯~🍻
定番の枝豆!
昔ながらのポテトフライ!
しらすとあおさのアヒージョ!
漁師風玉子焼!
メガ・ハイボール!!
串焼盛り合わせ(タレ)!
若鶏の唐揚げ!
大阪いか焼き!
串焼盛り合わせ(塩)!
ジャパン酒!
帆立濱焼き!
鮭とばの炙り焼!
〆の海鮮あおさチャーハン!
いやいや・・・
〆は「当店自慢の肉餃子」でした( ?ω? )ニヤニヤ
今回も・・・食べ過ぎました・・・╭( ๐_๐)╮
つづく( ^ω^)・・・
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ