9月は「防災月間」!アスクルで備える防災グッズ
先日9/1は「防災の日」、8/30~9/5が「防災週間」、そして9月は「防災月間」とされています。
9/1に投稿されていた藤田さんのブログにも記載されていましたが、
1923年9月1日に関東大震災が起こったことから1960年に「防災の日」が制定され、
かつ、9月は台風や大雨といった自然災害も多い時期でもあることから9月は「防災月間」とされています。
では、この防災月間、なにをすればいいのか?
「防災月間」とご紹介しましたが、イマイチ何をすればいいのかわからなかったので…
これを機にインターネットで何をすればいいのか調べてみましたので、ご紹介いたします!
①防災意識を高めよう
もし今、大きな地震がきたら? 予想以上の大雨で出先から自宅へ戻れないとなったら?
災害はいつ起きるかわかりません。
家にいるとき、会社にいるとき、外を歩いているとき、車を運転しているとき、寝ているとき・・・
あなたはその時に災害が起きたら、どのように行動しますか?
まずはイメージをすること、そして想定できる被害を抑えるために、行動を起こしましょう!
そのための第1歩は、自分が住んでいる地域のハザードマップを確認して、避難経路を確認すること。
災害時は携帯電話が使えない可能性があるため、印刷して持ち歩くことも大切です。
↓近藤商会の周辺は大きく見ると川に囲まれているので水害が怖いかもしれませんね…(素人目ですが)
②家族との連絡方法・連絡手段を確認しておこう
ハザードマップを確認して、避難経路もわかったぞ!家族と共有もしたし安心!と思ったそこのあなた!
家族全員が自宅にいて一緒に避難できることを想定して話をしていませんでしたか?
先ほども言った通り、災害はいつ起きるかわかりません。
平日真昼間に災害が起きた場合、家族全員が自宅にいるご家庭は少ないのではないでしょうか?
だからこそ、家族それぞれの職場・学校付近のハザードマップを確認し、被害想定からそれぞれの避難場所の確認も必要なんですね。
それと併せて紙でのメモが必要なのが家族の連絡先!
携帯電話に連絡先を登録しているし大丈夫と思っていても、
いざというときに携帯電話が使えない(電波が通っていない、充電が切れてしまった、災害で故障してしまった)ということもあり得るわけです。
そうなったら困るので、紙での連絡先の共有も必要です。ハザードマップと一緒に持ち歩くことをお勧めします。
★ちなみに…
・災害用伝言ダイヤル171
・災害用ブロードバンド伝言板Web171
・携帯電話会社ごとの災害時用伝言板サービス
もしもの時はこういったサービスも活用しましょう!
「171(いない)」で覚えると覚えやすいですね!
③家の中の安全対策をしよう
さて、みなさんは寝室に家具はどのくらい置いていますでしょうか?
ベッド・お布団の近くに高さのあるタンスや本棚など置いていませんか?
寝ているときに大地震が起き、近くにあったタンスが倒れて下敷きになるという可能性はとても高いです。
阪神淡路大震災で命を落とした方のうち、86.6%の方が自宅で亡くなっています。
神戸市内の死者の死亡原因は83.3%もの方が、
建物の倒壊や家具の転倒を原因とする「窒息死」や「圧死」「頭部や内臓などの損傷」などだったそうです。
大きな地震が起きた際は「家具は必ず倒れるもの」と考え、
家具の配置の見直しや家具の壁への固定はもちろん
最悪倒れた際に、自分へ倒れてこないか?出入口をふさがないか?など
改めて家具の配置を考えてみましょう。
④防災グッズを備えよう
災害が起きて電気ガス水道といったライフラインが途絶えてしまった…
付近の被害状況から避難所へ移動しなければならない…
そんな時に活躍するのが「防災グッズ」!
今はいろいろな防災向け便利グッズが発売されています。
被害状況が深刻であればあるほど、日常通りの生活は厳しいです。
そのため、最低限の食料や日用品、冬であれば防寒具なども必要になります。
日本赤十字社が発表しているチェックリストはこんな感じ↓
1人3~7日分を備えておくことをオススメします!
引用:日本赤十字社サイトはこちら
★アスクルで安く早く買える!?
上記の防災グッズ、アスクルなら安く!早く!準備することが可能です◎
まだアスクルの無料登録がまだの方はこちらからご登録ください!
そしてなんと、現在防災用品を始めとしたクーポンが多数公開されています!
クーポン別に一部商品のご紹介をいたしますので希望商品があれば是非ご利用ください♪
クーポン名・クーポン番号 | クーポン期限 | 対象商品 ※一部抜粋 |
防災用品5%OFFクーポン
クーポン番号:92P7729 |
2023年9月20日(水)午後6時まで ご利用可能回数:1回限り |
|
あると安心! カップ麺ローリングストック特集10%OFFクーポン番号:92P7846 |
2023年10月2日(月)午後6時まで ご利用可能回数:99回まで |
|
お得にストック!水・お茶10%OFFクーポン
クーポン番号:92P7842 |
2023年10月2日(月)午後6時まで ご利用可能回数:3回まで |
アスクルの無料登録がまだの方はこちらから
まとめ
いかがでしたか?
なにをしたらよいかわからない防災月間、すこしでもやるべきことが見えましたでしょうか?
まずは、
①防災意識を高めよう
②家族との連絡方法・連絡手段を確認しておこう
③家の中の安全対策をしよう
④防災グッズを備えよう
紹介した上記4点を是非実践してみてくださいね!
この機会に防災意識を高め、何があっても対応できるよう今から準備しておきましょう♪
最後まで読んでくださりありがとうございます!
以上、アスクル事業グループ本多がお送りしました🐰
【こちらのブログもおすすめ】
・BCP策定、大雨対策していますか?→ブログを読む
・【12月1日より】アルコールチェック義務化とは?→ブログを読む