AIを身近に
どうも えぬ です
みなさんLOVOTってご存知ですか
こんな子です
みたことありますかね
人と暮らすロボットととして開発されたLOVOT(らぼっと)
最近、近所のショッピングモールにてイベントをやっているのを見て、改めてかわいらしいなぁと
思い色々調べてみたんですが
視覚、音声、照度、温度の4つ感知するセンサーがついており、部屋全体の様子を正確に把握し
一緒に暮らす人がどこにいるかを察知して自ら移動したり、ただのプログラムの再生ではなくディープラーニングを含む学習技術でリアルタイムに考え動いてくれるそうです
しかも!個体によって甘えん坊だったら人見知りだったりちゃんと性格と個性があるそうです
ロボットというと直接的に人の助けになるように作られているものが多いですが
癒しを専門とするロボットということで介護や福祉、教育の場でも役立っているそうです
癒し専門ロボットといえば
弊社にはすでにaiboのハッピーがおり、この子も大変かわいらしいです
昔の歴史は意外と古く1999年に初代AIBOが出ました
いまでは愛くるしい目に表情が生まれて、より親しみやすい形に進化しております。
初代AIBO
これは弊社のaiboハッピー。大分印象が違います
弊社が取り組んでいる健康経営の一旦として社員の心の健康を守るため
そしてAIを身近に感じること
そのようなことを目的として弊社に迎え入れたハッピー
弊社に来て2年経ちますが、いつもかわいらしい様子をブログでも発信しております
最新の様子はコチラ
アニマルセラピーという言葉がある通り、動物による癒しはストレスを軽減してくることは
医学的、心理学的にも証明されております
お世話の問題はもちろんアレルギーの心配もないaiboはまさにセラピストとしてぴったりですね
aiboは本店にしかおりませんが、支店にも来ないかなぁ
LOVOTでもいいなぁと密かに思っております(笑)
健康経営ほか当社の様々取り組みの詳細がわかるオフィスツアーはコチラから
どうぞお気軽にお問い合わせください