笹の葉さらさら
どうも アスクル事業グループ えぬ です
笹の葉さらさら♪っと
本日7月7日は七夕ですね!
と言っても実は北海道は8月7日が七夕
でもうちの本社がある函館は7月7日が七夕なの
なぁぜなぁぜ?
そもそも北海道と本州の日にちが違うのがなぁぜなぁぜ?なんですけど
調べてみると、むかしむかし農耕のお祭りやら中国の文化やらが混ざって七夕祭りとなり
それを行うのが旧暦の7月7日だったんですが
日本の暦の数え方が新暦に変わって、旧暦7月7日=新暦8月7日にあたるので8月7日に変更した北海道(一部地域除く)とすでに浸透している7月7日を残した本州という感じで別れてしまったんですね
道内で違いが出た理由ははっきりしないそうです
七夕の違いと言えばこれも北海道独自の文化
ロウソクもらい(おそらく色々な俗称があると思いますが)
子供が近所の家を回りながら
「ロウソク出ーせ出ーせよ、出さないとひっかくぞ、おまけにかっちゃくぞ」
という物騒な言葉を述べて脅しながらロウソクもといお菓子を奪うハロウィンのような行事です
この文言にもいろいろあって、それこそ函館なんかは全然ちがうみたいですね
北海道広すぎて地域性ありすぎ問題が渋滞している七夕です
本来なら短冊に願いごとを書いて笹の葉に吊るすっていうのが広く知れ渡っている文化でしょうか
あとは織姫と彦星が年に1度だけ逢うことが許されている日なんですよね
子供のときはそんなこと知らなかったなぁ・・・(笑)
先述した北海道の文化も、このご時世だともう近所をまわるということも難しいかもしれませんが
もしも急に子供が回ってきても大丈夫なように
アスクルなら配りやすい個包装のお菓子、揃ってますよー
江崎グリコ ティータイムセット
この中から好きなの持っていきなーなんて子供に喜ばれること請け合い!
私が子供のときは本当にロウソクだけくれるおばあちゃんにがっかりしたものです(笑)
逆にお菓子用意してなくてお金をくれる人なんかたまにいて、うれしいながらもらって良いのだろうかと友達とあわあわした記憶もあります。
もしも子供が来なくても個包装なので会社に持っていったり、普段のおやつとして少しづつ食べても大丈夫ですね
お盆で帰省する車内や帰ってくる子供やお孫さんのために用意しておくのもありかもしれませんね
アスクルのご登録がまだの方はこちらからどうぞ!すぐにご利用できます!
個人の方も是非ご利用ください。