2023.05.19
5月19日安全大会
経営企画グループの鎌田です。
5月19日に我が社の安全大会が開催されました。
私にとって安全大会は、建設業の基本となる労務安全に対しての次年度体制の発表が行なわれる最も重要な行事のひとつです。
施工体制台帳作成の基本が今年も無事決まり、新たに新年度スタートをきる事となります。
さて、建設業における安全の話となると、建設現場における墜落とか落下による災害が一番に思いつく事と思われますが、
なんと、一番多い災害というのは通勤・退勤途中の車での交通事故がかなりのパーセンテージでトップだそうです。
安全大会では「アンガーコントロール」というテーマで大変興味深い講話が行われ
「アンガー」=イライラ・ムカムカの怒りの感情 をコントロールする術について色々教えていただいた『青山夕香』さんありがとうございました。
私自身、車の運転で事故を起こす事こそまれですが、交通違反の取締にあった時を思い出すとやっぱり「アンガー」状態でした。
運転時に「アンガー」状態では安全運転とは程遠いですよね。
先ずはこれから一年、通勤・退勤中の運転では何があっても、ひとまず深呼吸して目線を上に上げて安全運転・無事故に勤めます。
皆さんも、「アンガー」状態での車の運転はしない様に十分気を付けてください。 それでは・・・・・・。