2022.11.10
晩秋の九州(福岡・長崎)旅行紀
室蘭オフィス 砂川です
10月末に福岡、長崎へ2泊3日の小旅行を楽しんできました🛬
福岡ではこの時期でも20℃以上で夜も薄着で散歩が出来ました👣
福岡に着いて先ずは一番人気の資さんうどんさんへ
福岡のうどんは「こし」が無くさっぱり食べられるのが特徴です。
奥におはぎもついているのが見えますか?このボリュームで880円!の満足価格
続いて太宰府天満宮へ
コロナ禍でも参拝客が多く、感染対策をしてお参りしていました。
ちなみにおみくじは中吉でした(^_-)-☆
夜はもつ鍋
本場のもつを堪能です。
2日目は足を延ばして長崎へ 福岡から高速道路で約二時間🚙
グラバー邸を見学
商人として英国から来日したグラバーさんが1863年に完成させた邸宅。
敷地内には庭園が広がり広い家屋が3棟も建っています。
キリンビールの基礎を築いたことでも有名な様でした。
そこから名物の長崎ちゃんぽんを食し原爆資料館へ
撮影禁止で写真は有りませんが、今ロシアとウクライナの戦争が続いていますが、当時の惨状を学んだことで、戦争の悲惨さを思い早く終結してほしいと願う気持ちが強くなりました。
その後平和祈念公園へ
食べてばかりの旅路ですが、厳かな気持ちを持って参拝
この日は函館のH高校の花束も供えられていました。
夜は福岡へ戻り名物の屋台へ
21:00過ぎに行ったのですが行列で1時間待ちで来店。
待った甲斐があり、堪能🍜
最終日は電車🚊で柳川まで行き鰻のせいろ蒸し
柳川は川下りが有名で清流からうなぎが獲れるそうです。
一味違います🍴
二泊三日の駆け足旅でしたが、満足のいく食事と平和を考える意味でリフレッシュが出来た旅行でした♪