2022.09.26
鬼皮って・・・?
こんにちは。
経営企画グループ 藤田です。
昨日の函館は気持ちのいい秋晴れとなりましたので、
「食欲の秋」を探しに行ってきました!
そう!秋の美味しい食材の一つ、
栗です。
栗ごはんが食べたい!!と頭の中は栗のことでいっぱい(*´▽`*)
虫取りをしたかった子供の虫かごを借りまして…
どんどん入れていきます
※虫がほとんどおらず、虫かご自体はキレイですのであしからず…
やや小ぶりでしたが、たくさん歩いて普段の運動不足も解消でき、満足です。
さて、ここからの作業が大変で、
栗ごはんにたどり着くためには、鬼皮と渋皮をむく作業があるわけです。
(周りのかたい皮を鬼皮と言うそうです。ご存じでしたか?!手強そうな名前ですよね(^_^;))
50℃くらいの熱いお湯に20分以上浸けておきます。
そうすることで鬼皮が少し柔らかくなりむきやすくなります。
当然のことながら、すべて手作業なので1時間近くかかりましたが、
完了!!
じゃん!!
こちらが苦労した“栗ごはん”です♪
ちょっと甘みが足りないけど・・・美味しい!!
(映えない写真でスイマセン!)
本日はテレワークでしたので、
朝は栗ごはんと柿
昼は栗ごはんとブドウ
と、秋の味覚を堪能しました。
(栄養的には偏っている気もしますが…)
調べてみたところ、生栗は1か月ほど熟成させるともっと美味しくなるそうです。
また栗拾いに行ったら、今度は“熟成栗”に挑戦してみたいと思います。
皆さんもぜひお試しください。