2022.08.26
今年も収穫しました~健康経営~
経営企画グループ 藤田です。
我が家の家庭菜園、
今年はミニトマトが豊作です。
イチゴはイマイチで残念でしたが・・・
ブラックベリーもそろそろ収穫の時期です。
ジャムを作るのが恒例です。(子供が・・・)
さて、トマトの栄養ですが・・・
美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、
老化を抑制するビタミンE、
塩分の排出を助けるカリウム、
腸内環境を整える食物繊維、
なんと言っても注目の栄養成分リコピンなど
バランス良く含まれています。
リコピンは1日に15~20mgの摂取が望ましく、
大きなトマトだと2個、トマトジュースだと1杯程度が目安で、
ケチャップやトマトソースでも効率的に吸収されるのでおススメらしいです。
私はそのまま食べるのが一番好きですが、
さすがに毎日2個も食べるのは大変なので(;´・ω・)
リコピンを効果的に吸収させる方法を調べてみました!
1.加熱をする
2.油と一緒に摂る
3.玉ねぎ・ニンニクと一緒に摂る
なるほど・・・
マルゲリータピザやトマトソース・ナポリタンは理にかなった食べ物なんですね!
トマトとふわふわ卵の炒め物も良さそうです。
収穫したミニトマトを使って、週末に作ってみたいと思います!
北海道の夏はそろそろ終わりに近づいていますが、
食事に気をつけて元気に過ごしましょう!