節電の夏もアスクルで
アスクル事業グループ えぬ です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか
7月も過ぎ、どんどん暑い日が、夏がやってきております。
北海道は夏も涼しい、とイメージされる方もいらっしゃるでしょう
当社のオフィスのある苫小牧なんていうのは特に夏は涼しく冬は雪も少なく
北海道の中でも有数の過ごしやすい土地として認識されておりました
自身もそう実感しておりましたが・・・
先日なんて道内最高気温32度!それが苫小牧!なんていう異常事態が起きておりまして
快適神話は崩壊しつつあります。冬もね・・いやこれはまたその時季にでも。
とまぁそんな苫小牧ですので我が家も子供が生まれるのに合わせてクーラーを導入しました
おかげさまで比較的快適なおうち時間を過ごしております
が
世は節電!物価上昇!SDGs!
ただでさえテレワークにより電気代がかさむ部分もあるので、なるべく日中一人になるときはクーラーを止めたりアイスコーヒーなんかはなるべく買わずに家で作ったり、節電節約に努めております。
ほかにも小まめに電気を消すとか、早く寝るとか、思い切って古い家電は買い替えるとか・・・(うちは洗濯機と炊飯器がそろそろ寿命です)
まぁできることはいろいろありますが、暑いものは暑い。
仕事の効率下げるわけにはいかないのよってことで頼れるものには頼りましょう
うまく使えば節電節約納涼すべて叶う?かもしれない夏グッズ
インスタなんかでも流行りのアイスリング
体温を下げるには太い血管のあるところを冷やすのがもっとも効果的だそうで、その一つが首
人気すぎるのか今はゼブラ柄というイカした模様のものしか購入できませんが性能は良いです
USB給電式だとこういうのも
ネッククーラー
もっと手軽に!熱さましといえばアイスノン
割と安価ですし使い捨てで清潔なので会社に常備しておくのも良いかもしれませんね
前回ほかの社員が紹介した飲料関係もまだまだありますよー!
うちわ片手に「あついあつい」と文句を言いながら過ごす夏も季節を感じられてよかったんですけどね、気温上昇や異常気象に伴いそんなこと言ってられなくなっちゃいましたよね
無理は禁物
熱中症になると治療費諸々ウン万円とも聞きますので、度が過ぎた節約は仇になることも
そして何より脳が受けたダメージは戻らないそうで
よく例えられるのが「ゆでたまごは生卵には戻れない」
・・・わかりやすくて怖いですよね
限度を守って楽しく節電節約しながら夏を乗り切りましょう!
アスクルの登録はこちらまで