2022.04.07
高たんぱくなフレンチトースト
総務企画グループT木です。
テレワークの朝ごはんその2ぐらいです。
前日より仕込みを行って、車麩を使ったフレンチトーストを作ってみました。
(できあがりはこんな感じです)
調理工程はこんな感じでした。 ①前日に車麩を水に15分くらい浸して、柔らかくなったら水気を絞ります ②アーモンドミルク、卵、アガベシロップを混ぜて①を一晩浸します ③次の日の朝、うまく浸っていることを祈りながら焼きます ④麩なので、焼けているのかわからないなとちょっと迷いが生じます ⑤焼けたような気がしたので、出来上がりです 感想ですが、ものすごい食べ応えでした。写真では3つですが、1つで満腹になりました。 大変にどっしりとしたフレンチトーストです。でもカロリーはきっと・・・麩なので・・・控えめ? この車麩を使った角煮のレシピなどもあるようで、今度はそちらにチャレンジしてみようと思います。 そんな車麩ですが、「車麩ってなんだ」ということで。 私は今回、ト〇ックで「荘内くるまふ」というものを購入しました。 調べてみると山形ではお麩、焼麩が有名なようですね。 お麩は小麦からできた植物性の食品のため、低カロリー、低脂質でありながら、しっかりとたんぱく質を補給できるようです。 焼麩になると少々糖質は高めなようですが、たんぱく質を取るためにおいしく摂取することができるのではないでしょうか? たんぱく質をとって、運動をして、筋肉を増やしてまいりましょう!