まん延防止等重点措置とは・・・
室蘭支店の葛西です。
新型コロナが猛威を振るい、全国での1日の新規感染者数も2日連続で、
5万人を超え、北海道でも1,500人を超え、25日には、「まん延防止等重点措置」が
適用されそうですね。オミクロン株の感染力の強さを感じます。
ようやく、宿泊・飲食等の経済も回って来た矢先に「まん延防止等重点措置」の適用で
また、厳しい業界も出て来そうですね・・・╭( ๐_๐)╮
「まん延防止等重点措置」って?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、営業時間の短縮や外出自粛の呼びかけなどを、
毎日のニュースで目にするようになりました。そんな中、2021年2月3日に新たに成立したのが
まん延防止等重点措置」で「まん防」とも言われております。
ところで・・・マンボウとは?(笑)
マンボウ は、 フグ目 マンボウ科 マンボウ属 に分類される 魚類 です。
サイズが大きい魚としても有名で、全長270cm、ウシマンボウであれば全長330cmまで成長します。
重さも1t~2t近くにまでなり、世界で最も重い硬骨魚として記録されています。
今後・・・
「まん延防止等重点措置」が適用され、感染者数が減少しなければ・・・
「緊急事態宣言」の発令となり、更なる経済への悪影響が気になります。
また、「まん延防止等重点措置」で、政府も感染予防対策で「テレワーク」を
推奨しておりますが・・・
現状でのテレワーク実施率は3割を切っていると思います。
何故か? テレワークを行うには、それなりの環境が整っていないと出来ないからです。
・クラウド化
・セキュリティー対策
・ペーパーレス
・グルーウェア
・ベルフェイス
・etc…
当社は・・・
強固なセキュリティー対策の中、データをクラウド化し、グループウェアで社員の見える化を図り
決裁は、「脱ハンコ」の電子決済・FAX受信・社内電話もクラウドで社内に居なくても確認が出来、
インサイド営業の「ベルフェイス」で商談が可能です。
ですので、出社しないでどこでも、当たり前に仕事が出来ております!
「テレワーク」でお困りの際は、是非、当社のオルフィスツアーにて、ご案内させていただきますので
下記より、お申込みをお願いいたします。(画面をクリックしてください)
では・・・いつもの行かせていただきます(*ノωノ)
昨日(1/22)は、久々に、伊達市の蕎麦屋さんでは1番人気だと思います「大徳」さん!
行って来ました~
さすが、いつ行っても混んでる「大徳」さん!
人気店だと言う事がわかります。
一応、メニューは確認しますが・・・
オーダーは決まってます「超もり1丁」~
大もりそばの上になります( ´艸`)
ですので、つゆと薬味は2個です(笑)
山の確認!!(^^)/ (盛りの確認でしたねぇ)
お蕎麦!アップでΣp[【◎】]ω・´) パシャリ!!
美味しかったです🤤
*半年前から比べると・・・
体重が約4~5kg増えてしまいました╭( ๐_๐)╮
ですので、昨日と今日は、ジムでウエィトトレーニング後
ランニングマシンで、ランニング&ウォークで10km消化して来ました!
健康経営の一環で、来月には生活習慣病の健康診断もありますので、食べ過ぎ注意と
適度な運動で健康管理にも気を付けて行きます。m(_ _”m)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ