2021.11.17
DXってなんだ。
苫小牧のくまです。毎度です
「DX」「テレワーク」って言葉を最近テレビCMでも多く耳にします。
それを見て正直な感想ですが、「だからどうした?」・・・・です。大抵の皆さんはそんな感じではないでしょうか。
そればかり何度も聞かされると「うるさいな!」って思っちゃいます。
それでは・・・
まずはオフィスを敢えて除外して「DX」を」考えてみます。
DX:デジタルトランスフォーメーションとは、
- デジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革すること
- 既存の価値観や枠組みを根底から覆すような革新的なイノベーションをもたらすもの
わかりずらいですね~何言っちゃってんだか・・
身近な例では・・・
Amazonウェブ決済と物流
もともと書籍を扱うサービスで今ではネット通販全般で手に入らないものは無いのではないかと思うほど。
当時書店に行って手に取って購入するのが当たり前だった業界にインターネットで購入し家まで届けてくれる
というサービスであっという間に広まりました。
店頭販売からPCとインターネット注文へ変革し様々な中間コストを省くことで効率化と業績拡大を果たしました。
Netflix 動画配信サービス
もともとはDVDなどを販売し自宅に配達するスタイルだったそうです。
DXによって配信サービスに変革し現在のスタイルになりました。
在庫を持たず、月額の利用料金で契約するのでコスト削減になり、オリジナルコンテンツも制作
するなど益々拡大しています。
そうなんです。
デジタルを効率よく活用し、利益につなげることがDX化ということ。
最初に述べたTVCMなどで聞く「DXにしませんか?」ってセリフは何が言いたいの?ってなります。
うふふ・・・DXしませんか?
苫小牧支店 熊谷