2021.10.25
えるぼし認定ってご存知ですか?
総務企画グループの藤田です。
今年度のジョカツチームの活動のひとつでもある
“えるぼし認定”についてご紹介します。
そもそも“えるぼし認定”とは・・・?
ってところですね。
えるぼし認定とは、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍を推進している企業が取得できる制度のことです。
厚生労働省が実施しています。
2015年、少子高齢化により将来的な労働力の減少が予想される中で、女性が仕事をするうえで活躍できる環境を整備するために成立したのが「女性活躍推進法」です。
えるぼしの「える」はアルファベットの「L」に由来し、「Lady(女性)」や「Lead(手本)」、「Laudable(称賛)」などを意味しています。
認定基準は5項目
「採用」、「継続就業」、「労働時間」、「管理職比率」、「多様なキャリアコース」
各項目それぞれに基準が定められていて、取り組み状況に応じて3段階の認定レベルがあります。
申請には4ステップ
【STEP1】女性の活躍に関する状況を把握し、課題分析した上で、行動計画を策定 ←今ここです
【STEP2】行動計画を社内外に公表し、都道府県労働局に届出
【STEP3】女性の活躍推進企業データベースなどに、女性の活躍に関する情報を公開
【STEP4】都道府県労働局に、えるぼし認定を申請
行動計画の策定まで終わったので、これから郵送による届出を行います。
それにしても、行政書類は非常に煩雑ですね・・・
それに行政のデジタル化が進めばオンライン申請もできるのにな・・・
と、実感する体験でした。
えるぼし認定取得できるでしょうか?!
・・・つづく