絵文字の日😊
こんにちは🌤
4月入社のJです。
突然ですが明日7月17日は絵文字の日です🎋
なぜ7月17日が絵文字の日なのかというと
iOS📳の「カレンダー」絵文字の日付が7月17日だからだそうですよ🤔。
絵文字のカレンダー→📆
みなさんは絵文字をよく使いますか❓
今回わたしは普段使わない絵文字を駆使してブログを書いているのですが、普段の5倍くらい時間⌚がかかってます💦
こうやってたくさん絵文字を使ってメッセージ✉を送ると「おじさん構文」👨🏻と呼ばれてしまいそうですネ❗
※おじさん構文とは…おじさん構文は、絵文字の多用、乱用される片仮名や句読点に特徴づけられる。絵文字の多用は、大抵相手と親しくしたいという下心も伴い、読み手に対し相当な不快感を与える。仮に下心を伴っていた際は、「冗談だった」と主張できる余地をつくることで、相手から拒絶され傷付きたくないという自己防衛をみせることもあり、そのバランスの歪さに読み手は嫌悪感を抱くとされる。(Wikipediaより)
かといって、正しい日本語を使い堅い文章を書くことを意識しすぎるのもよくないようです。
句点(。)を使いすぎると「マルハラ」などと呼ばれ、威圧的な印象を与えてしまうこともあるようですよ。
※マルハラ…マルハラとは、主にチャットなどのSNSの文面において、句点(。)を使用することで威圧感を与えさせてしまうことを表す造語である。マルハラスメントの略称。(Wikipediaより)
文章のコミュニケーションが増えている昨今では、文章の作り方✒でもおしゃれと同じようにトレンド🆕に気を使う必要があるようです。
おじさん構文👨🏻と呼ばれない、威圧的でない、ちょうどいい文章を目指していきたいですネ❗
さて、トレンド意識の高いみなさんならITに関するセミナーにご興味もあるはず!
BCP策定の重要観点とIT-BCPの考え方 オンラインセミナー
リンクから応募できますのでぜひ