☆*:;;;;;:*☆健康経営『食と健康の学びのセミナーvol.4』☆*:;;;;;:*☆
お疲れ様ですm(_ _”m)
(株)近藤商会 室蘭オフィスの葛西です。
5月22日(水) 当社の『健康経営』の取組みの中で、今期9月から全4回で始まった
「食と健康の学びのセミナー」に参加の為、函館に出張して来ました。
今回が第4回目で最終回となるセミナーでしたが、過去3回のセミナーで学んだ事の
振返りを行う事で、再確認する事が出来ました。
やっぱり、振返りって大切ですね!!
今回のセミナーでは「デトックス」について学ぶ事が出来ました。
食品添加物は、体の中に溜まってしまい、トランス脂肪酸を含むマーガリンや、肝機能を
悪化させる乳化剤を含む、マヨネーズ・ドレッシング等には注意が必要です。
しかし、100%食品添加物を摂取しない事は無理で、いかに体外へ排出させる事が大切になります。
体外への排出方法は代表的に3つあり比率は、①排便 75% ②排尿 20% ③発汗 5%となります。
上記比率から、デトックスする為には腸内環境を整え、お通じを良くする事が大切になります。
また、葉緑素(緑色の色素)を含んだ、野菜・海藻もデトックス効果が高いです。
油にも、オメガ3・オメガ6と種類があります。
オメガ3:荏胡麻油・亜麻仁油・魚の油 / オメガ6:牛脂・豚脂(ラード)と分かれ
体に良いのは、オメガ3。
対してオメガ6は摂取し過ぎは体には良くない油である事が分かりました。
最近、山〇屋さんにハマり・・・毎週、脂多めでオーダーしておりますので
少し、控えなければと思います╭( ๐_๐)╮ まさにオメガ6の取り過ぎジャマイカ!
脂・・・しっかりと幕を張っております(*ノωノ)
セミナー後は、BOSSが実際に調理を行い「玄米」「味噌汁」「塩麴ドレッシングサラダ」を
実食しました。*写真は撮り忘れました╭( ๐_๐)╮
今まで、玄米は食べた事がありませんでしたが、しっかり噛む事で甘さが感じられ
食べ易く美味しかったです。
昨年の9月からスタートした、「食と健康の学びのセミナー」ですが、4回のセミナーで
食に対して学んだ事を実践し、ジム活でのトレーニングで運動も行い、今回の受講目標とした
体脂肪率17%台を継続的に維持し、食と運動で健康維持を続けて行きます。
22日のセミナースタートが9時30分からでしたので・・・
21日の夕方に函館に向け移動しましたので、夜の宴をアップさせていただきます。m(_ _”m)
会場は、函館市松風町にある「海鮮処 函館山」さんになります。
お通し!
函館と言えば、やっぱり烏賊!!ジャマ烏賊~(●^o^●)
活いか~ コリッコリで🤤
生干いか焼
いか明太子
生ビール🍺
お刺身
茶碗蒸し
焼き物
天ぷら
お寿司
あら汁
もつ煮込み豆腐
串盛り合わせ
出汁巻きたまご
ウインナ~
ご馳走様でしたm(_ _”m)
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ