2024.03.29
自己肯定できていますか?
DX事業グループ 伊東です。
近年、日本で急増しているインポスター症候群を知っていますか?
インポスター症候群とは、仕事で自分の能力や実績を評価されていても自分自身を過小評価し認められない状態を指します。
名前の由来は英語で「詐欺師」や「偽物」といった意味を持つImposterで、ネガティブ思考になるほかに謙遜し過ぎてしまったり自分自身を卑下するという特徴があるようです。
近年急増しているインポスター症候群ですが、日本では男性よりも女性が陥りやすいと言われています。
日本では主導的な役割や立場はまだ男性が多く、女性が少数派であることが多いため自分がその立場にふさわしくないと感じる社会的要因があるとされています。
こうした理由から自身の能力を過小評価する傾向があります。
インポスター症候群は仕事に大きな影響を与えるとされています。
症状を克服・改善するためには自己肯定感を高めることが重要とされ、日報で1日の振り返りをしたり社員研修を行い各個人の肯定力の向上を企業で取り組むことで仕事への影響を最小限に抑えられると考えられています。
近藤商会では社員に向けてオンラインで様々な研修動画の視聴ができるschooを取り入れています。
いつでも受講可能なため、必要な知識や欲しい情報を選択できます。
当社の働き方がわかるオフィスツアーはこちらから!