showby アスクルサイト

ブログ・お知らせ

2022.04.14

smarT からの発信

事業統括の竹谷です。

4月11日(月)から利用を始めた常務室「smarT」から発信しております。

 

以前のブログでもお話しましたが、コンセプトの1つに

「五感を刺激して、脳をリフレッシュする」ことがあります。

その中で聴覚、音についての取組を紹介します。

聴覚の核となるのは、Amazonのアレクサです。

音楽を聴きながらリラックスはもちろんのこと、

IoTのコントローラー、スイッチとして声に反応して働いてくれています。

まずは照明です。

朝一番で「アレクサ照明を付けて!」仕事が始まります。

 

そして次にパーティション。これも声で変わります。

通常時は曇っていますが、電気を通すことでガラスが透明になります。

普段は執務室と総務企画Gが見える動線を透明にしています。

さすがに全開にすると人が通るたびに反応してしまいます(笑)

「アレクサ フィルムをつけて!」 「アレクサ フィルムを消して!」

番号を言うとそのガラスだけ反応します。

さらに、モニターとデュフューザーも音声対応です。

まだまだ、機能的な紹介で成果は発信できませんが、とことん使い倒しながらKond Style=新しい働き方を実践していきます。

今回は五感の中の聴覚・音についてのご紹介でした。